581件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

芳賀町議会 2022-12-05 12月05日-03号

福島県浪江町では、一般社団法人まちづくりなみえに委託して、平成30年4月から町内地域づくり専門員を配置して、震災後、帰還し、居住を始めた皆様間につなぐ町内コミュニティーである自治会を再生し、課題解決に向けた取組支援を行っていました。取組状況地域情報をインターネットで配信し、広報活動を行っていました。 5、調査の意見と提言。 

那須塩原市議会 2022-09-09 09月09日-06号

(6)観光地域づくり候補DMO地域DMO)について、一般社団法人那須塩原観光局とはどのような連携をされているのかお伺いいたします。 (7)今後の本市全体の観光業に対する施策や取組をお伺いいたします。 以上1回目の質問になります。よろしくお願いいたします。 ○議長松田寛人議員) 5番、室井孝幸議員質問に対し答弁を求めます。 市長

鹿沼市議会 2022-06-09 令和 4年第2回定例会(第3日 6月 9日)

鹿沼市では、「一般社団法人鹿沼観光協会」が該当すると思いますが、観光庁の「観光地域づくり法人DMO)」に申請、登録し、地域観光整備をすべきと考えますが、市の考えを伺います。  次に、中項目2の一般廃棄物会計基準についてですが、こちらは、SDGsの12番目の「つくる責任、つかう責任」となります。  

那須塩原市議会 2022-06-07 06月07日-03号

また、一般社団法人那須塩原建設業協会から、残土処分候補地情報提供がありまして、現在はその候補地市発注建設工事残土処分先として指定するため、市と建設業協会連携を図り、関係者協議を行っているところです。 以上です。 ○議長松田寛人議員) 12番、中里康寛議員。 ◆12番(中里康寛議員) ただいま市長のほうから御答弁いただきました。 昨年の12月でしょうか、私は、この質問をいたしました。

鹿沼市議会 2022-03-11 令和 4年第1回定例会(第4日 3月11日)

業界の課題としまして、異物が混入されてしまうことにより、リサイクルの過程において、手選別による手間、廃棄物の回収・処理費用が経営を圧迫している現状にあり、2018年、一般社団法人全国清涼飲料連合会異物混入状況調査を行ったところ、先ほど議員のご質問にもありましたとおり、弁当の空き箱や、たばこの吸い殻などの異物が約3割混入されている結果になったことは承知をしております。  

那須塩原市議会 2022-03-07 03月07日-06号

産業観光部長冨山芳男) 補助金観光誘客促事業費8,200万円の補助先でございますけれども、この補助先につきましては、一般社団法人那須塩原観光局でございます。 ○議長松田寛人議員) 24番、山本はるひ議員。 ◆24番(山本はるひ議員) ということは、先ほどの観光局補助金とは違って、事業費として渡しているということの理解でよろしいんですか。 ○議長松田寛人議員) 答弁を求めます。 

市貝町議会 2022-03-04 03月04日-02号

募集情報は、町ホームページに掲載したほか、一般社団法人移住交流推進機構の運営する移住交流推進サイトニッポン移住交流ナビ」や栃木総合政策部地域振興課が運営するサイトベリーマッチとちぎ」、ベリーマッチというのはありがとうですかね、よく分かりませんが、ベリーマッチとちぎ、栃木農業振興公社運営サイト「とちぎで農業をはじめよう!」に掲載し、広報活動を行ったところでございます。 

大田原市議会 2022-02-25 02月25日-03号

この認定制度については、国土交通省及び一般社団法人住宅性能評価表示協会等ホームページで広報しており、市におきましては一般市民及び設計建築業者に対し、デジタル掲示による案内やリーフレットの配布により制度の周知を行っております。  次に、認定実績についてのご質問にお答えいたします。低炭素建築物認定制度は、平成30年度から始まりましたが、令和2年度までは申請はありませんでした。

大田原市議会 2021-12-01 12月01日-02号

災害時における応急仮設住宅建設に関する協定というものを栃木県と社団法人プレハブ建築協会が交わしております。これは、災害救助法の適用を受けた場合でございますが、こちらで規定しておりまして、県が住宅建設業務を市に委託する場合がございまして、その場合には市が要請によりまして、協会会員である住宅建設業者住宅建設するものとしております。

那須塩原市議会 2021-11-30 11月30日-03号

そのほか、一般社団法人が導入しているみまもりあいステッカー利用支援、これも行っているというところでございます。 認知症高齢者増加が見込まれる中、情報技術の機能の使い道には多くの可能性があると、このように認識しているところですので、それを活用いたしまして、今後、地域住民による見守り体制の整備、こちらと併せて調査研究を進めてまいりたいと、このように考えてございます。

市貝町議会 2021-11-22 12月14日-01号

また、11月30日付をもって真岡市荒町2055、一般社団法人真岡法人会会長諸伏勇治氏及び市貝支部長阿部正機氏から、令和4年度税制改正提言についてが提出されており、また市貝大字市塙4117-12、市貝商工会会長遠藤孝一氏から、商工会補助金に関わる要望書が提出されており、その写しを配付しておきましたので、ご了承願います。 以上で諸般の報告を終わります。

鹿沼市議会 2021-09-16 令和 3年第3回定例会(第3日 9月16日)

次に、旧久我小学校校舎利用及び管理状況でありますが、校舎の2階と3階及び校庭一般社団法人上都賀郡市医師会に、「准看護学校」として、令和2年4月1日から貸し付けを行っております。  また、食堂や校庭の一部及び体育館の一部を、スマート農業機器開発ベンチャー企業であります株式会社ファーモ貸し付けを行っております。  

大田原市議会 2021-09-08 09月08日-02号

一般社団法人日本自動車連盟、JAFが令和2年に実施した信号機のない横断歩道における車両の一時停止率調査結果によれば、本県は14.2%で、全国平均の21.3%を下回る結果となっております。平成29年の調査時の全国最下位、0.9%から大きく増加したわけでありますが、長野県の72.4%、兵庫県の57.1%、静岡県の51%に比べ、かなり低いわけであります。